top of page


住宅手当と通信費を支給します
こんにちは。事務長の橋本です。 望月眼科では、働きやすい環境を作るために、様々な福利厚生を作ってきました。また、職場環境や福利厚生を充実させるために職員の声にも耳を傾けながら、制度を拡充しています。 たとえば、 ●友達との会食の予定を作りたいので早帰りの日が欲しい。...
2022年6月6日


企業主導型保育所「つるた保育園」に入園できるようになりました
望月眼科ではスタッフの働きやすい環境づくりの一環として企業主導型保育所と提携しています。この度、南区鶴田の「つるた保育園」も望月眼科の企業型保育所として利用することが出来るようになりました。※企業主導型保育所についてはこちらのブログをご覧ください。...
2022年5月18日


「こんなときどうしたらいいの?」ケーススタディを行いました
こんにちは。医療事務の源五郎丸です。突然ですが皆さんは、お仕事ドラマをご覧になったことはありますか?ドラマでは毎週、大小さまざまな事件が起こっていますよね。どんな職場でも、多かれ少なかれ、日々いろいろな出来事が起こっていることと思います。...
2022年1月26日


望月眼科の臨地実習4
臨地実習も後半に入り、今回は「問診した内容をもとに、必要な検査を選択する」という実践的な実習を行いました。 まずは問診に行く前に、カルテの内容を確認します。このときに、患者さんにどのように声掛けして主訴を聞き取るのか、頭の中でシミュレーションしておきます。...
2022年1月12日


望月眼科の臨地実習3
当院では、臨地実習中にLASIK機器を使用した手術を見学する時間を設けています。 こちらのエキシマレーザーは、角膜を削り、形状を変化させて近視、遠視、乱視を矯正します。他にも顆粒状・帯状角膜変性症などによる角膜混濁を削り取ることもできます。この治療を治療的表層角膜切除術(以...
2021年12月16日
bottom of page