top of page


自動散水機を設置しました
当院では院内に数カ所とエントランス付近に植物があります。じょうろで植物に水を与えるだけというと、一見何ということはなさそうなのですが、エントランスにあるハンギングバスケットの水やりが中々の曲者でした。 脚立に登ってじょうろで水をやるのですが、バスケットが吊るされている位置が...
2020年9月17日


第1回タイピングコンテスト開催しました
みなさん、タイピングは得意ですか? タイピングは望月眼科ではどの職種でも必須のスキルであります。ということで、全職員のタイピングスキルの向上とほのぼのレクリエーションを兼ねまして、「第一回望月眼科タイピングコンテスト」開催の運びとなりました。...
2020年7月10日


院内勉強会 -将来について考えよう-
先日、自分たちの将来について考える院内勉強会がありました。自分が今後どのように成長していくのか、これからの将来について考えよう!というものです。当院では定期的に、このような職員全員が人間力を高めるための勉強会があります。...
2020年7月10日


お帰りなさい。ツバメさん 1
こんにちは。事務の古賀原です。連日コロナウイルスに関するニュースが飛び交い、なかなか心が休まらない日が続いています。そんな最中、望月眼科で少しほっこりする出来事がありました。 私はほぼ毎朝、コロナ感染予防対策の一環で、来院される患者さんに簡単な問診と検温、手指消毒をお願いし...
2020年4月20日


講演会に行ってきました【炎の講演家 鴨頭嘉人マンスリー灼熱のライブ 〜人生のステージを上げたい方へ〜】
オフィシャルサイトから画像をお借りしました 広報の土井です。先日、興味深い研修企画に参加してきました。 鴨頭嘉人氏の講演を聞いて、働き方について考えよう!というものです。もちろん参加は自由です。「幸せとは何か?」「働く意義は?」「悩みはどうやって解決する?」などの疑問を持っ...
2020年3月3日


4月に入職する新卒大学生の懇親会をしました!
こんにちは。採用担当の佐藤です。 望月眼科では新卒大学生向けの採用活動を昨年の春に行い、3名の大学生が今年4月から望月眼科に医療事務職として入職することになりました。 採用担当としてずっと関わっていた身としては、感激もひとしおです。...
2020年2月12日
bottom of page